〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

6月23日 4年生社会

大阪市環境局の方が来られ、ごみの行方やパッカー車のこと、収集する際の工夫や苦労などについてお話しをうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 1年生道徳

道徳の学習では考えを発表することが多いです。この日もいろんな意見を発表していました。まわりの子は発表を聞いて拍手していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 2年生みんなでこんな学級にしよう

学級をこんなふうにしたいねということを話し合って、出てきた言葉を一文字ずつ並べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 6年生外国語

ペアでフレーズを言い合ったり手遊びしたりしています。すごく盛りあがって、活動が終わったあとはあはあと息をしている子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 5年生外国語

いろんなペアで活動をしています。もともと積極的に活動する5年生ですが、英語でのコミュニケーションを楽しそうに進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始 
発育二測定(5年6年)
1/11 発育二測定(3年4年)
1/12 代表委員会・委員会活動
発育二測定(1年2年)
代・委員会
栄養教育 4年
C-NET
1/15 児童朝会
卒業遠足(キッザニア甲子園)6年 7:10登校
「いじめ・いのちについて考える日」

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール