〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

6月8日 1年生音読

国語で音読を続けています。耳で覚えやすいようですが、目で字を追う練習もしています。
画像1 画像1

6月8日 児童集会

今朝の児童集会はじゃんけん列車をしました。列がこんがらがっているようでしたがなかなかの盛りあがりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年生 どちらの文が大事か

説明文「ヤドカリとイソギンチャク」を読み進めています。ヤドカリとイソギンチャクそれぞれの利益について考え、ついで最後の段落の二文についてどちらの文が大事か、その理由は、ということを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 3年生一万をこえる数

大きな数字の書き表し方、漢字を使っての表記の仕方を学習しています。読めてもいざ書くとなると難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 6年生歌島まつり準備

6年生はさすがに細かなことも考えて準備を進めています。どこで誰が何をするか、場所を確認しながら進めています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始 
発育二測定(5年6年)
1/11 発育二測定(3年4年)
1/12 代表委員会・委員会活動
発育二測定(1年2年)
代・委員会
栄養教育 4年
C-NET
1/15 児童朝会
卒業遠足(キッザニア甲子園)6年 7:10登校
「いじめ・いのちについて考える日」

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール