〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

5月31日 ソフトボール投げ

早朝まで雨が降っていましたが、水はけよくなんとかスポーツテストのソフトボール投げの記録を測定できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 2年足し算の筆算

2年生算数では足し算の筆算の学習中。まず位をそろえるのがとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 3年生水彩絵の具で

3年生図工では水彩絵の具で着色しています。水の加減が難しいところですが、きれいな色ができている子どもが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 6年生どの季節が好き?

6年生外国語の学習では、どの季節が好きかを行事をもとに応答する活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 1年生 文を作ろう

1年生は国語で主語、述語をはっきりさせた簡単な文をつくる学習をしています。グループ内で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始 
発育二測定(5年6年)
1/11 発育二測定(3年4年)
1/12 代表委員会・委員会活動
発育二測定(1年2年)
代・委員会
栄養教育 4年
C-NET
1/15 児童朝会
卒業遠足(キッザニア甲子園)6年 7:10登校
「いじめ・いのちについて考える日」

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール