〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

5月18日その2

3年生社会では大阪市の区について学習しています。24区の名前や場所を地図で確認して覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日

1年生国語では「あめですよ」を読んでいます。楽しそうに読む工夫について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日その7

1年生ではなんばんめの学習をしていますが、今日は自分の座席がどこにあるかを、じょうずに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日その6

5年生家庭科ではおいしいお茶のいれ方について学習しました。手間をかけたぶん美味しさが増したのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日その5

3年生ではシャトルランをしていました。自然と応援の声が大きくなっていました。外は暑かったですが講堂は涼しく運動はしやすい環境でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始 
発育二測定(5年6年)
1/11 発育二測定(3年4年)
1/12 代表委員会・委員会活動
発育二測定(1年2年)
代・委員会
栄養教育 4年
C-NET
1/15 児童朝会
卒業遠足(キッザニア甲子園)6年 7:10登校
「いじめ・いのちについて考える日」

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール