〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

4月20日その3

6年生は家庭科で食品カードを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日その3

2年生はしっかり声を出すために目や口を動かして歌う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日その2

今日は火事を想定しての避難訓練を行いました。素早く避難できました。本当に起きたつもりでの訓練でした。
画像1 画像1

4月20日

1年生はひらがなを書く学習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日その5

6年生では理科でものの燃え方のちがいを確かめる実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始 
発育二測定(5年6年)
1/11 発育二測定(3年4年)
1/12 代表委員会・委員会活動
発育二測定(1年2年)
代・委員会
栄養教育 4年
C-NET
1/15 児童朝会
卒業遠足(キッザニア甲子園)6年 7:10登校
「いじめ・いのちについて考える日」

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール