6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1
今日は、きびなごてんぷら、含め煮、かぼちゃの甘みつかけ、ご飯、牛乳でした。22日の冬至に向けた献立です。冬至の七種知っていますか?

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
てこのはたらきについて学習しました。作用点を変えたり、力点を変えたり、条件を変えながら、てこを動かして実験をしました。
実際に体感することで、てこの原理をより一層理解できたようでした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、さけのマリネ、にくだんごと押し麦のスープ、みかん、黒糖パン、牛乳でした。

2年 生活科・国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年3組の子ども達が、1年3組の子ども達と交流しました。手作りおもちゃで楽しんでもらおうと、遊び方を説明しました。何度も練習をしていたので、上手に説明できました。1年生も大喜びでした!1組と2組は、来週交流します。

2年生食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生で「食べもののしゅんを知ろう」の学習をしました。旬の良さを知り、これから旬博士として頑張ることを考えました。生活科で野菜や芋を育てたりしたことも振り返りました。終業式の日は、冬野菜カレーライスです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式 11:40頃下校
1/10 給食開始 発育測定6年
1/11 発育測定5年 社会見学3年(雨天決行)
1/12 発育測定4年
1/15 委員会活動 発育測定3年 あいさつ週間

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり