【3年】 社会 〜大阪市の交通の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会の学習で、大阪市の交通機関について調べました。自分たちが1学期に社会見学へ行ったことなどを思い出しながら、どのような交通機関を使ったのかタブレットで検索しました。

 目的地まで、複数の交通手段で行くことができることも知り、自分が行ってみたいところまで、どうやったら行けるのかも検索していきました。今後の暮らしにも活かしてほしいことがたくさんあり、実りある学びの時間となりました。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日13時30分より、大阪府一斉の880万人訓練がありました。放送をしっかり聞き、机の下に隠れて頭を守りました。実際に災害が起きた時には、冷静な行動が難しくなります。日頃からの備えをして、あわてることなく自分の命を守れるようにしましょう。

 ご家庭でも、備えや避難場所の確認を、今一度よろしくお願いします。

上手に給食を配ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、おさつパン、牛乳」でした。


上手に配るコツ
………………………………………
1 サンプルケースを見て、盛りつけ場所を確かめましょう。
2 人数分に分けられるように、はじめに目安をつけましょう。
3 汁ものは具がしずみやすいので、やさしく混ぜながら入れましょう。

【8年】 音楽 〜箏を使って旋律をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 8年生は音楽の学習で、旋律の動きの特徴を生かして、箏を使って旋律をつくりました。自分がつくった歌詞の目立つようにしたいところに印をつけ、旋律の動きをリメイクしていきました。

 音を音楽へと構成していく体験を楽しみながら、主体的・協働的に創作の学習活動に取り組むことができました。

今日の食材【あつあげ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「マーボーあつあげ丼、あっさりきゅうり、りんご(カット缶)、牛乳」でした。あつあげは、大豆が原料の加工食品で、「なまあげ」ともいいます。厚めに切ったとうふの水分を切り、高温の油で揚げます。主に体の組織を作るたんぱく質、骨や歯をつくるもとになるカルシウム、血液をつくるもとになり貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式、(9)発育測定
1/10 (2・4)発育測定、第5回ハピネスワールド、(7・8)チャレンジテスト、(9)第5回実力テスト
1/11 (1・3)発育測定、(中)放課後自習教室
1/12 (5・6)発育測定
1/15 (4・5・6)委員会活動(中)生徒委員会