6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1月9日 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
凛とした空気の中、いよいよ3学期が始まりました。
始業式では、校長先生からまず元日に起きた能登半島地震のお話がありました。被災されている方々に思いを寄せると共に、備えが大切であることを確認しました。また、駅伝やサッカーなど年始に行われたたくさんのスポーツに触れ、2024年もチャレンジする気持ちを大切にしようというお話がありました。

12月21日 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から終業式を行いました。
児童会・生徒会、部活動の表彰のあと、校長先生からクイズを交えて「ゲームとの付き合い方」のお話がありました。楽しい冬休みですが、だらだら過ごすのではなく、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、きびなごてんぷら、含め?、焼きかぼちゃの甘みつかけです。
2学期最後の給食になりました。今日も給食調理員さんや食材に感謝しながらいただきましょう!

12月21日 クリスマス飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室の前には、コートハンガーを使ったクリスマス飾りが飾られています。
校長先生が、折り紙で作られたものです。とてもかわいいので、通りがかるみんなの目にとまります。

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、とうふローフ、カリフラワーのスープ、りんごです。
とうふローフは、ミートローフのひき肉を豆腐とツナにかえたものです。「ローフ」には「かたまり」という意味があります。ですが、とうふローフはとても柔らかく、やさしい味になっています。
今日もおいしくいただきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
進路相談(中)〜11日
1/10 5・6年発育測定
7・8年チャレンジテスト
9年実力テスト
給食開始
1/11 3・4年発育測定
1/12 1・2年発育測定
英語検定(中)
1/15 部活動停止
もりもり食べよう週間(小)〜19日
けんこう・せいかつ週間(小)〜19日