子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

2年生 プール

みんなの願いが通じたのか、雨も降らず、時折日差しもさしてきました。今日も元気にプールを頑張りました。けのびがとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、グリーンアスパラガスととコーンのサラダ、リンゴジャム、コッペパン、牛乳です。トマトには、ビタミンCやカロテンが含まれています。これは、皮膚やのど、鼻の粘膜をじょうぶにし、体の抵抗力を高めます。また、食物せんいも豊富で、お腹の掃除をします。今日の「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」には、生のトマトが使われています。
画像2 画像2

ふわふわことば ちくちくことば

言われてうれしいことばや嫌な言葉について考えました。たくさんの「ふわふわ」や「ちくちく」言葉が子どもたちから出てきました。それを全部付箋に書いてグループで「ふわふわ」「ちくちく」に分けました。言われてうれしいことばがいっぱい見つかりました。どんどん使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科

「あぶないよ」の学習です。長期、夏休みを前に安全に生活することについて考えました。知らない、優しそうな男の人が困っている場面お話です。お話をしっかり読んで判断することが出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科

「新聞記事を読み比べよう」の学習です。A社とB社の新聞記事を読み比べて、見出しやリード文、写真の使い方などを見比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 3学期始業式
B校時
全学年5時間授業で、14:20頃下校
1/11 出前授業「薬の話」6年
教職員定時退勤日
1/12 卒業遠足6年
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年