4年生 算数科
広さ(面積)を表す学習です。今日は、長方形でもなく正方形でもない階段のような形をした面積の出し方を考えます。たてに切ったり横に切ったり、大きい正方形から切り取ったり、2倍のしてわり算で求めたり…。いろいろな方法で面積を求めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
今日の問題は、「ふりこの長さを変えると、1往復する時間は変わるのだろうか」です。ふりこの長さを25・50・75センチメンタルに変えて10往復する時間を測り、1往復する時間を求めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
「重さを計算で求めよう」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科
バスケットボールの学習です。作戦を考えながらゲームに取り組むことができました。白熱した戦いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けまQさんによる絵本の読み聞かせ 2年
もう一つのクラスでは、「しんぞうとひげ」のお話です。「バウカー」(はじめるよ)「バカワー」(はーい)といって始まるアフリカの昔話です。東アフリカはタンザニア、ザンジバル島の民話です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|