子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食のなめこの味噌汁を作っています。白みそと赤みその両方を使っています。写真は、みそ汁の中になめこを入れた瞬間です。11月24日は、いい日本食の日(和食の日)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 食育

一人一台パソコンのスカイメニューを使って1食分の献立を考えました。どのようなことに気をつけて献立が考えられているかや食事の基本「主食・主菜・副菜」から作られていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム個人撮影

卒業アルバムの個人撮影が行われました。少し恥ずかしそうにでもしっかり笑顔でパシャリ!出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

今日の理科の学習課題は、「水も空気のように体積が変化するのか?」です。氷水とお湯を使って実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳科

今日の道徳は、「国や郷土を愛する」がテーマで、「お父さんのじまん」というお話です。「いなむら火祭り」に参加したよし子は、お父さんの本当の自慢が何だかわかった気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 3学期始業式
B校時
全学年5時間授業で、14:20頃下校
1/11 出前授業「薬の話」6年
教職員定時退勤日
1/12 卒業遠足6年
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年