子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日から 保健週間です!

今日から1週間、保健週間です。保健委員会の子どもたちが各クラスへ姿勢体操をするために訪れます。きちんとした姿勢がキープできるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は豚肉のコチジャンいため、鶏肉トはるさめのスープ、きゅうりのナムル、ごはん、牛乳です。はるさめは、めんのような形をした食べ物です。はるさめは、じゃがいもやさつまいも、緑豆という豆のでんぷんから作られています。給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめを使っています。
画像2 画像2

6年生 理科

今日の学習は、「水溶液を区別する方法」です。リトマス試験紙を使って、5つの水溶液が酸性、中性、アルカリ性のどれなのかを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

くぎうちトントンの学習です。きれいに色を塗った板に、金づちを使って真っ直ぐ釘を打ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 がんばっています!

体育館では、5年生が学習発表会に向けて一生懸命練習しています!5年生は環境学習で「水」について、調べたことを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 3学期始業式
B校時
全学年5時間授業で、14:20頃下校
1/11 出前授業「薬の話」6年
教職員定時退勤日
1/12 卒業遠足6年
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年