子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

5年生 理科

「流れる水の働き」の学習です。川の内側と外側では、水の流れの速さが違うため削られ方も変わってくる様子を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会に向けて

学習発表会に向けて、5年生の部屋ではセリフとパワーポイントの読み合わせが行われていました。パワーポイントに合わせてセリフが聞いている人にわかりやすいかどうか、何度もグループで読み合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科

今日の学習課題は「かけ算の2.3.4.5段の九九を完璧に覚えよう」です。何度も反復練習を行い、完璧に覚えるために頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

今日の学習は、「長さを小数で表そう」です。1mmは1cmを10等分した1つ分です。だから、cmで表すと、0.1になります!と説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会に向けて

4年生は日本の様々な場所を調べて紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 3学期始業式
B校時
全学年5時間授業で、14:20頃下校
1/11 出前授業「薬の話」6年
教職員定時退勤日
1/12 卒業遠足6年
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年