3年生 理科
3年生は、豆電球と乾電池をどのようにつなぐと、豆電球の明かりがつくのかを実験します。乾電池のいろいろなところにどう線をつなぎ、どのような状態なら豆電球がつくのかについて知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
ふりこの学習です。今日はふりこの長さが2倍、3倍と変わっていくと一往復する時間はどうなるのか?を実験して調べます。ふりこを動かす人、時間を測る人、役割分担で協力しながら実験を進めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
今日の学習は「箱の中のボールの数をいろいろな考え方でもとめよう」という問題です。同じボールのまとまりを作ってかけ算で求めることができました。いろいろな求め方を紙に書いて発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
今日の児童集会は、「並び替えゲーム」です。集会委員の出すお題に、縦割り班を並び替えます。「誕生日順、出席番号順、学年順」など6年生を中心にいろいろな並び方で並ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() |
|