☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

1/10 今日の給食は正月の行事献立です

レンコンのちらし寿司 雑煮 ごまめ 牛乳 の献立です。3学期が始まり、いつまでもお正月気分でのんびりしているわけにもいかないのが残念ではありますが、今日は給食のひと時、名残りを惜しみつつお正月を満喫しました。いつも心を込めて調理してくださる調理員の皆さん、3学期もよろしくお願いします。日本全国いろいろなものがある雑煮は、しっかり白味噌仕立ての大阪風です。それぞれのご家庭の雑煮はどのようであったでしょう。子どもたちに話をきいてみたいです。

創立150周年記念式典まであと1ヶ月をきり、いよいよ間近です。このタイミングに合わせ、大きな垂れ幕を校舎の運動場側に設置しました。「青空高くそびえ立つ 白き学舎(校歌)」に目を引くブルーの垂れ幕。お祝いの気持ち、誇らしい気持ちがさらに盛り上がっていけばいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました

 令和5年度の3学期が始まりました。2か月半の短い学期ですが、今年度のまとめを行いつつ、次年度につながる確実な準備を進めていきたいと思います。2月3日には創立150周年記念式典という大きな行事もひかえています。充実した2か月半になることを願い、さまざまなことに尽力していきます。保護者・地域・関係各所の皆様、変わらぬ温かなご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 3学期始業式。子どもたちには「ますます成長しよう」という話をしました。(校長講話の原稿は こちら )きっと、3学期も「頑張る子」「優しい子」でいてくれると信じています。

 充実した3学期になりますように。気持ちもあらたにスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ