☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET 3月3日(月)児童朝会

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組の理科の学習。ヨウ素液を使った実験に取り組んでいました。分担しながら、協力して実験をすすめていました。結果は予想通りだったかな?必ず復習しておいてくださいね。

みんな元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は2年生と3年生。予報通り、気温が高い1日でした。それでも子どもたちは元気に仲良く遊んでいました。すばらしい!

 保護者のみなさん、5月ですがこれからこのような気温になる日もあろうかと思います。ハンカチとは別の汗拭き用のハンカチと水筒を必ず持たせていただきますようお願いします。

4年生 遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歩道の歩き方、駅や電車でのマナー、100点満点でした。すばらしかったです。
 大阪城公園でのオリエンテーリングもゴールした時間の差はもちろんありましたが、どの班もルールを守って活動できたようです。ポイントでのゲームやクイズも協力してできていました。
 大事なことは、これを遠足で終わらせず、明日からの学校生活でも活かすことです。先生に言われるのではなく、自分たちの力で正しいと思う行動や思いやりあふれる行動をどんどん見せてほしいと思っています。自信をもってくださいね。今日はよくがんばりました!

 保護者のみなさん、おうちでもゆっくりお話を聞いてあげてください。よろしくお願いします。

4年生 遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は野球場へと移動し、みんな遊び!
 ふえおに、そして『だるまさんがころんだ』!100人近い人数での『だるまさん』は初めて見ました!楽しい!

4年生 遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事にオリエンテーリングを終え、約束の時間に本部まで全グループが帰ってきました。よくがんばりました!

 大阪城が見える場所に移動して、待ちに待ったお弁当・おやつタイム!保護者のみなさんの愛情いっぱいのお弁当を子どもたちはとってもうれしそうに食べていました。早朝からのお弁当づくり、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 お話わくわく 発育二測定(2年) 代表委員会
1/11 発育二測定(1年) 委員会活動
1/12 発育二測定(3年) キラキラチェック
1/15 避難訓練(地震・津波)
1/16 発育二測定(4年) 避難訓練予備日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ