☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET 3月3日(月)児童朝会

4年生 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとにオリエンテーリングに出発しました。無人ポイントと先生たちのポイント、全部で6つのポイントをまわってきます。
 にっこりポーズもポイントのようです。うーん、100点満点の笑顔です!

4年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪城公園到着です。外国の観光客もたくさん来ています。

4年生 遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阪急梅田駅からたくさんの人の波をかき分けてJR大阪駅に到着しました。環状線で大阪城公園に向かいます。

1年生から6年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ならったばかりの「ひらがな」をかいて、6ねんせいのおにいさん、おねえさんに おてがみをかきました。おもいよ、とどけー。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も先輩たちに負けじと体育の学習、鉄棒とろくぼくにチャレンジしていました。ろくぼくは登るときはスタスタ行くことができますが、降りるときは少し不安な子も出てきます。先生が助けることは簡単ですが、降り方の練習をさせることも大切です。体を支えながら、手や足の動きを教えてくれていました。次からは自信をもって、取り組めるかなぁ…。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 お話わくわく 発育二測定(2年) 代表委員会
1/11 発育二測定(1年) 委員会活動
1/12 発育二測定(3年) キラキラチェック
1/15 避難訓練(地震・津波)
1/16 発育二測定(4年) 避難訓練予備日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ