☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET 3月3日(月)児童朝会

どうぞよろしく集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生まで、なかよく助け合って活動するのが、なかよし班です。木曜日の児童集会、6月の三津屋フェスティバル、秋の全校遠足などいろいろな活動をしていきます。
 今日のめあては、班の人の名前と顔を覚えて、協力して活動しようです!
 令和5年度のなかよし班活動スタートです!!

2年生 遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阪急山田駅から千里中央公園まで、大人の私でも結構しんどく感じる距離でした。少し列が乱れたり、前との間隔があいてしまうこともありましたが、全員が最後まで歩くことができました。
 一人一人が作ったすべり台用のダンボールをおしりにひいて、楽しそうにすべり台も満喫していました。クタクタだったはずが元気にすべり台を駆け上がれたのも、そのダンボールのおかげだったのかもしれません。帰りはさらに心配しましたが行きよりも元気に歩いていました。さすがは2年生です!本当によくがんばりました!!
 おうちでもゆっくりお話を聞いてあげてください。今日は寝るのもはやくなるかもしれませんが…。よろしくお願いします。

2年生 遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊びを十分満喫したあとは、待ちに待ったお弁当・おやつタイム!!今日もぐるっと子どもたちの様子を見にいくと、まぁおいしそうなお弁当ばかり。
 おにぎりの具のこと、好きなおかずのこと、デザートのこと、、、今日も自慢のお弁当の中身ひとつひとつを懸命に紹介してくれました。スプラに、ドラえもんに、すみっこ、、、たくさんのキャラクターも!
 保護者のみなさんの愛情いっぱいのお弁当は子どもたちにとって自慢いっぱいのお弁当。本当にうれしそうに食べていました。早朝からのお弁当づくり、ありがとうございました。

2年生 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すごいパワーです!

2年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い道のりを歩き、ようやく公園に着きました。バテバテだったはずが、すっかり元気になって走ってすべり台へ。すごい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 お話わくわく 発育二測定(2年) 代表委員会
1/11 発育二測定(1年) 委員会活動
1/12 発育二測定(3年) キラキラチェック
1/15 避難訓練(地震・津波)
1/16 発育二測定(4年) 避難訓練予備日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ