☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET 3月3日(月)児童朝会

休み時間

画像1 画像1
 今日もルールを守って楽しく遊んでいました。少しでも遊び場が増えるように、と砂場のブルーシートも取りました。
 終わりのチャイムが鳴ったら、走って教室へ。うん、すばらしい!

学習のようす【3・4・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽の学習。待ちに待ったリコーダーの学習が始まりました。「ワン、トゥー、スリー」と言うときの「トゥー」で吹きます。タンギングの方法を学びながら、実際に「シ」の音を出していました。おうちでタンギング、復習しておこう。

学習のようす【1・2・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よーい、どん!
 1年生の体育の学習。タイムを測りました。

芽が出ました

画像1 画像1
 アサガオの種を蒔いてから毎朝、水やりをしている1年生。はやくも芽が顔を出してくれました。毎日がんばってるもんね!「水やりしてくれてありがとう」ってアサガオの声も聞こえてきそうです。
 連休明けにはもっと伸びてるかなあ。

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は「校区たんけん」もがんばってきたようです。校区にはどんなものがあったかな?
 保護者のみなさん、聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 お話わくわく 発育二測定(2年) 代表委員会
1/11 発育二測定(1年) 委員会活動
1/12 発育二測定(3年) キラキラチェック
1/15 避難訓練(地震・津波)
1/16 発育二測定(4年) 避難訓練予備日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ