☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET 3月3日(月)児童朝会

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室はもちろん、音楽室、理科室、図書室…、いろいろな場所でも学び合いながら自分の力を伸ばす子どもたち。すばらしい!

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学年になって初めての避難訓練を行いました。給食室から出火した想定の訓練です。
◯ハンカチで口をおおうこと
◯すばやく廊下に2列で並ぶこと
◯上靴のまま避難すること
◯押さない、走らない、しゃべらない、戻らないこと
以上のことに気をつけて避難訓練を行いました。

 はじめてということもあったせいか、少しおしゃべりがありました。残念…。でも、課題がある方が次につながるとも思っています。次は5月に地震の避難訓練を行います。その日には、はやく、静かに、安全に、避難できるようにしましょうね。

学習参観のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 給食参観
2年生 国語
3年生 国語

学習参観のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 道徳
5年生 社会
6年生 1組2組社会 3組算数

ルールを守って

画像1 画像1
画像2 画像2
 狭くなった運動場ですが、子どもたちはルールを守って遊んでいます。昨日の4年生と今日の3年生のようすです。楽しそう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 お話わくわく 発育二測定(2年) 代表委員会
1/11 発育二測定(1年) 委員会活動
1/12 発育二測定(3年) キラキラチェック
1/15 避難訓練(地震・津波)
1/16 発育二測定(4年) 避難訓練予備日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ