☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

2学期も自分たちで2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑いけど、みんなのために。

 今日もすばらしい行動がたくさん見られました。ありがとう!

8/29 学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組理科の学習は実験。「見て見て」と言われ、私も顕微鏡を覗かせてもらいました。ミジンコ、ツリガネムシ、アオミドロにクンショウモ、…たくさん見ることができました。子どもたちとともに感激しました!

8/29 学習のようす【1・2・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会の座布団について

画像1 画像1
 本日、「運動会の座布団について」というお手紙を配布しております。

 ビニール袋に入れるものは新聞紙でも、クッション代わりのタオルでも、お持ちの座布団でも構いません。汚れてしまうことが考えられますので、ビニール袋に入れて、テープでしっかりと止めてください。そして、学年と組、名前をわかりやすく書いてください。

 また、レジャーシートを使用して作成する場合は、広がりすぎないよう一人分が座れる大きさに畳んだうえで、テープでしっかりと止めてください。

 9月30日(土)運動会当日に持たせてください。よろしくお願いします。

避難訓練

画像1 画像1
 今日の避難訓練は風水害時の避難方法を訓練しました。集団登校班で集まり、すばやく安全に下校する訓練です。
 こういった訓練を計画的に実施することで、いざというときに慌てないように、落ち着いて行動ができるようになると考えています。
 ほとんどの班が訓練の意味を考えて行動できていました。すばらしかったです。リーダーのみなさん、ありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始 お話わくわく 発育二測定(2年) 代表委員会
1/11 発育二測定(1年) 委員会活動
1/12 発育二測定(3年) キラキラチェック
1/15 避難訓練(地震・津波)
1/16 発育二測定(4年) 避難訓練予備日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ