ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【パンプキンパン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、
ヨーグルト】

えびのチリソースは、でん粉をまぶして揚げたえびを、

しょうがやにんにく、トウバンジャン、ケチャップなどで

作ったタレにからませています。子どもたちに大人気です!

給食では、フライヤーを使って、何回かに分けて揚げています。

今日の1年生⇒2年生シリーズ【復活】(NO.106)「水遊び」

 
 プールでの学習時は、学級担任以外に、サポーターなどが

入水したり、プールサイドから見守ったりして、

安全に配慮して、泳力を付けていきます。

 満水時は、水深0.9m〜1.2mですが、

1年生と2年生が入る時は、水量を減らして

水深を浅くしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その19)【体育科】「水遊び」

  
 今日6月23日(金)の2時間目、

1年生と2年生が合同でプールで、

【体育科】の学習活動「水遊び」をしました。
 
 プールに入る前には、

<1> 洗体槽に入って(写真上)

<2> シャワーを浴びて(写真中) 

<3> 頭や胸に水をかけて(写真下)

 静かに、プール入りました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、豚肉の甘辛焼き、五目汁、のりのつくだ煮】

今日の給食のつくだ煮は、さとう、みりん、しょうゆなどの調味料と

だしを合わせ、しいたけときざみのりを入れて煮つめて作っています。

ごはんがすすむ一品です!

残念…

画像1 画像1
 
 「プール開き」から、今日で、3日目。

 残念ながら、今日は、雨降り…

 どの学年も、プールで学習することができませんでした。

 明日は、いいお天気になって、

プールで学習することができますように☆彡

 ところで、先日、来校された保護者が、

「大成小学校には、どこにもプールがない!

と、思っていたら、 体育館の屋上にあるんですね!」と、

びっくりされていました。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 第3学期 始業式【13:30下校】
スクールカウンセラー来校日
学校給食 開始
発育2測定(1年)
1/11 国際クラブ「ホランイ」
発育2測定(2年)
1/12 避難訓練<地震・津波対応>
発育2測定(3年)
1/15 委員会活動(5年生・6年生)
発育2測定(4年)
1/16 発育2測定(5年)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

アンケート

交通安全マップ