12月生活目標〜学校を美しくしよう!
TOP

6年 「租税教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(木)
6年の社会科「暮らしと税金」についてを学習する前に、旭税務署から税理士さんに来て頂き、税金についてわかりやすく丁寧に教えて頂きました。
どんな税金があるのか、税金が無ければどうなるのか、税金はどのように使われるのかにつて学習することができました。
子どもたちは、これまで税金についてわからなかったけれど、今日の学習で税金についてたくさん知ることができて良かったと言っております。お世話になりました。ありがとうございます。

あいさつでできること

画像1 画像1
4月24日児童朝会

 1回目の朝会で生活指導の先生のお話の中で「気持ちのいいあいさつができるように」ということがありました。気持ちのいいあいさつができている人って、意外と少ないんだなあと、感じた人もいたでしょう? 私もそうでした。朝、学校の玄関であいさつができている人は、全員ではありませんが、たくさんいます。自分からあいさつをする人は、元気なあいさつ、大きな声のあいさつ、一緒に来た人と声をそろえて言う人や、立ち止まって軽く頭を下げて「おはようございます」と言ってくれる人もいます。一方、小さな声や会釈であいさつを返してくれる人もいます。あいさつで大切なのは自分の気持ちをほんの少しでも相手に伝えるということです。あいさつを返すのも同じことで、お互いに少しずつ気持ちが伝わることで心がつながったと感じることができます。こころを伝えることやつながることはちょっぴり難しいことで、誰もがすぐにできるとは限りません。でも、毎日繰り返しているとだんだん、伝わり、つながっていきます。
 気持ちのいいあいさつとは、気持ちが伝わり、つながるあいさつではないでしょうか。気持ちが伝わることで、「ありがとう」や「ごめんなさい」といったことばもすごくおおきな力を持つようになります。

避難訓練

画像1 画像1
4月20日

 今年度1回目の避難訓練を行いました。火災を想定した訓練で緊急放送後2分以内に全員運動場に集合できました。火災の時と地震の時など、状況によって身の安全を守るための行動・注意することは異なります。頭ではわかっていても、実際に起こると不安や緊張でどうすればいいか分からなくなったり、うまく体を動かなせなかったり、では困ります。そうならないように、繰り返し訓練を行います。考える回数、行動する回数を増やすことで、いざという時にうまく行動できるようにしていきましょう。

5年 テストの後の給食

画像1 画像1
4月19日(水)
テストの後は給食です。お腹がぺこぺこになり、本日の献立「ビピンパ」をたくさんおかわりして残さずいただきました。




5年 テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(水)
今日は1時間目から4時間目まで、大阪府新学力テストでした。高学年になって、本格的なテストを受けるのは、初めてですが、長時間、最後まで粘り強くがんばっていました。お家に帰ったら、話を聞いてあげてください。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31