新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

【5年美山体験】1組芦生の森ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦生の森から無事下山してきました。
芦生の森ではモリアオガエルの産卵の様子やクマの皮剥のあと、鹿の角に触れることなど大阪では味わえない体験をすることができました。

[5年美山体験]2組川遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みたらし団子作りの後、お昼ごはんまでの間、近くの川で川遊びをしました。おたまじゃくしなどの生き物を探したり、冷たい川の水の感触を楽しんだりしました。

[5年美山体験]2組みたらし団子作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに団子をまるめて茹でてから、串に刺し、炭火で焼きました。香ばしく焼けたらみたらしのタレを付けて美味しく頂きました。班で協力してとても素敵なみたらし団子作りができました。

[5年美山体験]2組わら細工体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わらで縄を編み込んで、世界で一つだけのマイ首飾りを作りました。みんな集中して縄編みにチャレンジしていました。出来上がった首飾りを嬉しそうに頭につけている子もいました。

【5年美山体験】1組芦生の森ハイキング

画像1 画像1
今から芦生の森にハイキングに行きます。
電波が入らないので現地から様子をお届けできませんが、帰ってきてから様子をお知らせします。
行ってきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 始業式、給食開始
1/11 集会、発育測定6年、15:45下校
1/12 きらきらタイム、15:45下校
1/15 発育測定4年、栄養指導6年、芸術鑑賞会11:00〜(低学年)14:00〜(高学年)、給食自主管理・運営委員会16:15
1/16 発育測定3年、委員会、15:45下校

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会