新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

春の遠足3年

画像1 画像1
小屋の中にいる羊を少しだけ見ることができました。

春の遠足3年

画像1 画像1
大泉緑地に着きました。
新緑がとても綺麗です。

春の遠足3年

画像1 画像1
新金岡駅に着いて大泉緑地に向かっています。
今は過ごしやすい天気・気温です。
こんな状態が続けばいいなという感じです。

ふれあい集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の木曜日には、今年度1回目の『ふれあい集会』を行いました。
 6年生がリーダーになり、班のメンバーで自己紹介をした後、各班毎に簡単なゲームをして遊びました。初めての『ふれあい集会』のリーダーで緊張する6年生。そんな6年生に甘える1年生。それぞれの表情がとても生き生きとしていました。
 6年生は写真のようなきれいな『ふれあいボード』を作って、この集会の準備をしてくれていました。6年生のこれからの活躍にも期待しています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★5月12日(金)の給食は、・さけのごまみそ焼き
              ・五目汁
              ・ひじきのいため煮
              ・ごはん
              ・牛乳   でした。

★ひじき★

 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海そうのなかまです。ひじきには、カルシウム、マグネシウム、食物せんいなどが多く含まれています。今日の給食では、あぶら抜きしたうすあげとぬるま湯でもどしたひじき、にんじんをいため、だしと砂糖、こいくちしょうゆで味付けし煮ふくめています。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 始業式、給食開始
1/11 集会、発育測定6年、15:45下校
1/12 きらきらタイム、15:45下校
1/15 発育測定4年、栄養指導6年、芸術鑑賞会11:00〜(低学年)14:00〜(高学年)、給食自主管理・運営委員会16:15
1/16 発育測定3年、委員会、15:45下校

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会