〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

授業風景!

2年社会科では、関東地方の人口問題について考えています。

今回は、群馬県の上野村を例に、
過疎とは何か?
過疎の問題点は何か?
どうしていったらいいのか?
について、グループで調べ、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 本日は二十四節気(にじゅうしせっき)の大雪(たいせつ)で、平地でも雪が降り始める頃とされています。給食は上記の通りです。

 「さば」は大根おろしのみぞれかけ、「すまし汁」はとうふ・はくさい・たまねぎ・にんじん・青ねぎ、「小松菜のにびたし」は鶏肉を具材においしくいただきました。

 明日も主食は「ごはん」で、「鶏肉の甘辛焼き」・「みそ汁」・「大根の煮物」などです。

 

授業風景!

1年国語では、漢字の音と訓について理解を深めています。

音読みで「ハク」と読む漢字はたくさんありますが、訓読みで「しろ」と読む漢字は「白」になります。

読み方の特徴から、音と訓に関心をもち、それぞれの特徴について理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景!

1年社会科では、世界地理のヨーロッパ州を学んでいます。

ヨーロッパ統合の動きと、その課題を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景!

1年音楽では、歌曲「魔王」を学んでいます。
登場人物の特徴を意識して歌い、意見交換しています。

登場人物ごとの声の音色や強弱などを意識して、歌唱表現を工夫しています。

最後の発表では、タブレットPCのTeamsを使い、Excelの共同編集機能で、鑑賞した感想をクラスで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 3年 実力テスト
1,2年 チャレンジテスト
オンラインアンケート
1/11 3年 実力テスト
1/15 1年 人権学習
1/16 放課後自主学習会
図書ボランティア活動

配布文書

保健だより

食育つうしん

〇連絡事項