☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。 〈これからの行事予定〉新体力テスト(〜23日) 14日(水)おはなしわくわく 歯科検診(4・5年) C−NET 教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 15日(木)児童集会 クラブ活動 代表委員会 16日(金)遠足(3・6年) 視力検査(1年) 自分の日 19日(月)児童朝会 内科検診(3・6年) C−NET 20日(火)C−NET 給食運営委員会

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初の委員会活動。このメンバーで活動するのもカウントダウンに入りました。そのせいか、いつにもまして活動に熱が入っている感じがしました。私にもインタビューや動画撮影が!
 三津屋小学校がさらによい学校になるように各委員会がいろいろと工夫してくれているようでうれしいです!最後までよろしくお願いしますね。

学習のようす【1・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組3組家庭科は「こんだてを工夫して」の学習。お弁当のおかずの組み合わせを一人一人考えていました。栄養バランス、いろどり、短時間…考えることはたくさん。いつも作ってもらっている人はおうちの方の大変さがわかったのではないかな。今日考えたおかずでぜひおうちの方へお弁当を作ってみよう!感謝の気持ちを込めて。

学習のようす【4・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組算数の学習は「円と正多角形」。今日は円を使って正六角形をかく方法を考えていました。今まで学習してきた方法を使ってかけたかな?正確な正六角形がかけたらほんとに気持ちいい!えんぴつをとがらせて何度もかいてみよう!

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組2組の体育の学習。1組は講堂で、2組は運動場で行っていました。寒さに負けず、全力で取り組んで、体力をどんどんつけていきましょう!

学習のようす【5・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組体育の学習。雨も上がり、運動場でなわとびに取り組んでいました。3学期は各学年なわとびに取り組む機会が多くなります。寒さに負けずがんばってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 発育二測定(1年) 委員会活動
1/12 発育二測定(3年) キラキラチェック
1/15 避難訓練(地震・津波)
1/16 発育二測定(4年) 避難訓練予備日
1/17 卒業遠足(6年)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ