円と球(3年・算数)![]() ![]() ![]() ![]() ・水とう ・スティックのり ・セロテープ ・鉛筆 ・消しゴム ・カスタネット など… 見つけたものを使って、ノートに円をかきました。 「ぜんぜんきれいにかけない…。」 「むずかしい…」 そこで、コンパスの使い方についてみんなで一緒にやると… 「きれいにかけた!」 「手首の使い方がなかなか…」 と夢中になって、円をかいていました。 自主学習や家でも、コンパスでたくさん円をかいて練習していきましょう!! 50th Houshin Festival(閉会式2・お笑い)(全学年)
閉会式、文章を考えるのが難しかったし、緊張したけど、
50th Houshin Festival が成功してよかったです! お笑いも、あんなにうけるとは思ってみませんでした。 練習より本番の方ができました! スタンプカード たくさんの花が咲きました! 「思い出」がありすぎて、「重いで」となるくらいに、たくさんの思い出が作れました! 1年生からも「すごかったね」といってくれました。 みんなの一生の宝物になりました♪ フェスティバルは終わりましたが、50周年はまだまだ終わりません! これからも、豊新小学校 もりあがっていきましょう! パワー! (6年2組 フェスティバル ・閉会式司会 Y.R,H.T ・お笑い担当 O.S,N.R,T.H ・終わりの言葉担当 T.S,M.H) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50th Houshin Festival(閉会式1・クイズ豊新王!)(全学年)
閉会式!
と思いきや、まだまだ終わりません。 クイズ「めざせ豊新王!」をしました。 ほうにゃんや豊新小学校に関する問題を6問出しました。 みんなは「豊新王」になれたかな? 楽しんでもらえて、よかったです! (6年2組 フェスティバルクイズ担当 H.A) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50th Houshin Festival(お店めぐり2・ほうにゃんパーツ探し)(全学年)
いろいろな企画・お店があります。
6年生にインタビューしました。 Y.R「低学年や幼稚園の人への接客がうまくいった。」 M.R「みんなと協力して店番をできたことが嬉しかった。」 N.M「掛け声が元気が良くてよかった。」 また、「ほうにゃんパーツ探し」という自分たちで考えた遊びを行いました。 ほうにゃんのパーツを班のみんなで協力して集めます。 どこの班も協力してできていました。 準備などが大変でしたが、本番で大成功できてよかったです! (6年2組 ・50周年インターネット活動チーム T.M ・ほうにゃんパーツ探し M.R) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50th Houshin Festival (開会式・お店めぐり1)(全学年)
開会式は、講堂で実施し、オンライン参加・講堂参加の併用で行いました。
自分たちで考えた内容を伝えることができてよかったです。 こういう機会はめったにないので、しっかりとできてと自分の力になったと思います。 店番は、学年ごとに呼び込み・説明・スタンプ・得点計算…などというように役割にわかれて行いました。 店は全部で15種類! ストラックアウトに、わなげ、射的など…たくさんのおもしろいお店がありました! ルール説明をしっかりすることで、みんなに伝えることができました。 たくさん宣伝したおかげで、自分のお店にたくさんのお客さんが来てくれて嬉しかったです。 かわりに、のどがかれました(泣) また、班のみんなで協力して、臨機応変に対応しながら店をスムーズにまわすことができました。 店めぐりは、スタンプカードをもって、自分たちで相談し合って、行く店を考えました。 みんなが迷子にならないように注意しながら、回ったことで、みんなが楽しむことができました。 たくさんの店があり、どこの店に行くか迷いました。 どのお店も楽しく、わかりやすかったです! (6年1組 思い出係 M.K,Y.N 6年2組 開会式担当 N.T,H.K,T.M,W.K,M.T) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|