10月19日 児童集会〜認証式〜
今日の児童集会の時間に、後期代表委員の認証式を行いました。
後期代表委員の18名が、それぞれの学校への思いや代表委員としての意気込みを発表しました。その後、校長先生から代表委員一人ひとりに認証状が手渡されました。認証状を受け取る後期代表委員の顔から、学校のためにしっかり仕事をしようという決意を感じました。 その後、新しい一輪車が使えるようになったことについての紹介がありました。新しい一輪車の台数は、代表委員の人数と同じ18台…たまたまなのか?運命なのか? 18日の献立
今日の献立は、鶏肉のチリソース焼き・焼き豚とワンタンの皮のスープ・切干しだいこんのごま辛味づけ・ごはん・牛乳です。
鶏肉のチリソース焼きは、甘辛い味付けでこんがりと焼き色がついた鶏肉はとてもジューシーでおいしかったです。 焼き豚とワンタンの皮のスープは、モチっとした食感のワンタンの皮や焼き豚、はくさい、たけのこなどが入った具だくさんのスープでした。 切干しだいこんのごま辛味づけは、シャキシャキした食感でラー油の辛味と香ばしいごまの組み合わせがとてもよかったです。 食物繊維 食物繊維には、おなかの調子を整え、便秘を予防したり、食べ過ぎを防ぎ、肥満を予防したりするはたらきがあります。 今日の給食に使われている切干しだいこんには、食物繊維がたくさん含まれています。 学習のようす(3・4年)
秋本番、学習にも集中できる時期です。
教室や運動場では、子どもたちが学習にしっかり取り組んでいます。 3年生は習熟度別少人数で、「円と球」の学習を行っています。コンパスで円を描き円の特性を理解する教室や、プリントでさまざまな円の特性を習得する教室などで習熟度に合わせてこまやかに学習していました。 4年生2組は、運動場でハードル走の仕上げです。みんな、ずいぶんハードル走のコツをつかんできたみたいですね。 学習のようす(5・6年)
5年1組では国語科「和の文化を受け継ぐ」の学習をしていました。教室に入った瞬間から学習に真剣に取り組んでいる雰囲気を感じます。
6年1組は理科の観察をしていました。昨日の実験で、塩酸と鉄、アルミニウムを反応させた後に残ったものが磁石につくかを確かめていました。 6年2組は社会科の学習で、戦国時代の導入を学習していました。子どもたちから「戦国時代は応仁の乱から始まったんやで!」との声もあがっていました。歴史好きの子大活躍です。 17日の献立
今日の献立は、かつおのガーリックマリネ焼き【ノンエッグドレッシング】・ウインナーとじゃがいもスープ・キャベツのサラダ・大型コッペパン・バター・牛乳です。
かつおのガーリックマリネ焼き【ノンエッグドレッシング】は、卵を使用していないノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおはジューシーで、香ばしい香りが食欲を増しました。 ウインナーとじゃがいものスープは、ウインナーからうま味がよく出ていて、具だくさんのスープでおいしかったです。 キャベツのサラダは、シャキシャキした食感であっさりしていました。 かつお かつおは、世界中のあたたかい海を群れで泳いでいる回遊魚です。日本では、太平洋側で多く見られます。春から初夏にかけて北へ移動し、その年初めて漁でとれたかつおを「初がつお」と呼び、秋に南に移動するかつおは「戻りがつお」と呼ばれます。 |