新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

3年生 秋の遠足 海遊館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海遊館の中でいろいろな海の生き物たちに出会うことができて大喜びでした。

3年生 秋の遠足 海遊館1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生が秋の遠足で海遊館の見学に行きました。天気にも恵まれ、無事に到着しました。

★今日の給食★

★9月21日(木)の給食は、・鶏肉のてり焼き
              ・かぼちゃのみそ汁
              ・なすのそぼろいため
              ・ごはん
              ・牛乳   でした。

★かぼちゃ★

 日本でよく食べられているのは、西洋かぼちゃという種類で、いろいろな料理に使われています。主な産地は、北海道や鹿児島県、長野県、茨城県です。主に体の調子を整える緑のグループの食べ物で、緑黄色野菜の一つです。今日は、たまねぎとうすあげ、冷凍のこまつなと一緒にみそ汁でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童集会】ボール送りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校児童集会は、「ボール送りゲーム」を行いました。
「股の間」「体の左側」などボールの送り方を決めて、班ごとにボールを送る速さを競いました。速く送れる班やボールがこぼれてしまう班など様々でしたが、みんなゲームを楽しんでいました。

【児童会】ユニセフ募金をお願いします(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き、児童会メンバ−が登校時に正門に立ち、募金の呼びかけをおこないました。昨日より多くの児童が呼びかけに答え、募金をしてくれていました。明日、児童会メンバーと職員とで募金額の集計を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 集会、発育測定6年、15:45下校
1/12 きらきらタイム、15:45下校
1/15 発育測定4年、栄養指導6年、芸術鑑賞会11:00〜(低学年)14:00〜(高学年)、給食自主管理・運営委員会16:15
1/16 発育測定3年、委員会、15:45下校
1/17 発育測定5年、14:50下校

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会