一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

家庭科の調理実習 vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(火)5時間目、2年生家庭科の調理実習の様子です。イワシの調理のようです。

令和5年11月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ほうれん草のグラタン、スープ煮、りんごです。パンにはいちごジャムが付いています。
ほうれん草には、カリウム、鉄分、ビタミンA、ビタミンCなどたくさんの栄養が含まれています。また、夏よりも冬に収穫されたほうれん草の方がビタミンCを多く含んでいます。この時期にはほうれん草を積極的に食べましょう。

2年生★職場体験に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学年閉鎖が終わり、元気に登校してきてくれました。
早速今週水曜日の職場体験の挨拶訪問に向けて調べ学習をしています。

令和5年11月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉と野菜の炒め物、イワシのつみれ汁、かぼちゃういろう、焼き海苔です。
ういろうは、上新粉(米粉)、砂糖などを混ぜて蒸して作ります。かぼちゃペーストを混ぜた、かぼちゃういろうを召し上がれ。

全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会は、涼しくなってきたきましたが、感染症拡大の防止も配慮して、放送での朝会としました。
図書委員会代表者が、本の貸し出しについて、たくさんの本を読んでほしいと、お話してくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 3年第5回実力テスト
1/12 5限まで
1/15 3年調整懇談 3年4限まで スクールカウンセラー来校
1/16 3年調整懇談 3年4限まで