淡中百景 其のニ


 お隣りの1年2組では、大森先生の国語の授業でした。
今日は芥川龍之介の『トロッコ』でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

淡中百景 其の一


 1年1組の今日の5時間目は、下村先生の社会です。
地理分野で世界の砂漠を班単位でタブレット端末で検索し、調べ学習をしています。
この後、調べた事を班でまとめて発表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジテスト


 本日、1・2年生が令和5年度チャレンジテストを受検。
1年生は国語・数学・英語の3教科のチャレンジテストに加えて、大阪市独自に理科と社会を加えたチャレンジテストplusを受検しました。
2年生は国語・社会・数学・理科・英語をチャレンジテストとして5教科受検をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 第5回実力テスト

 本日、1・2年生はチャレンジテスト、3年生は最後の実力テストを受験しました。
公立高校受験の資料となる大切なテストです。
5教科ある1時間目は英語、リスニングテストも行われました。
皆真剣な眼差しで取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

 本日体育館で3学期の始業式が行われました。
 始業式に先立ち、吹奏楽部のアンサンブルコンテスト銀賞の表彰状伝達式が行われました。
 始業式では、まず学校長からは1日に発生した能登半島での震災のお話がありました。
亡くなってしまわれた方、被災された方々やその家族の気持ちをしっかりと受け止めて、私たちに出来ることをしっかりと考えて生活してください。
今後予想される南海トラフ地震など、大阪東淀川区もいつ大きな地震が起きるかわからないので、起きた時に迅速かつ冷静に行動できるように準備して欲しいとお話がありました。
 校長先生のお話の後、生徒指導主事の増田先生からは命の大切さ、教務主任の瀧川先生からは明日から始まる実力テスト、チャレンジテストの大切さのお話がありました。

 例年とは違った新しい年の始まりでしたが、淡路中学校は心を一つにして今年もがんばって行きましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31