12/20 給食![]() ![]() ![]() ![]() ◆ごはん ◆きびなごてんぷら ◆含め煮 ◆焼きかぼちゃの甘みつかけ ◆牛乳 です。 今年の冬至の12月22日です。 冬至の日に「ん」が二つつくものを食べると運を呼び込むと言われています。 今日はかぼちゃ(なんきん)が登場しました。 12/19 給食![]() ![]() ![]() ![]() ◆コッペパン ◆ブルーベリージャム ◆カレーうどん ◆はくさいのおひたし ◆スライスチーズ ◆牛乳 です。 【うどん】 うどんは、小麦粉、塩、水を混ぜ合わせて練った生地を細長いめんにして、ゆでて食べます。手作業で生地をうすくのばして包丁で切る「手打ちうどん」、生地を細長くのばしてめんにする「手延べうどん」などがあります。 12/18 給食![]() ![]() ![]() ![]() ◆ごはん ◆鶏肉の甘辛焼き ◆みそ汁 ◆だいこんの煮もの ◆焼きのり ◆牛乳 です。 【だいこん】 日本では、だいこんは古くからよく使われてきた野菜の一つです。煮物にすると辛みが消えて、調味料などがしみておいしく食べられます。 12/14 学期末懇談![]() ![]() 12/14 給食![]() ![]() ◆1/2黒糖パン ◆和風焼きそば(かつおぶし) ◆きゅうりのしょうがづけ ◆いり黒豆 ◆発酵乳 ◆牛乳 です。 【手洗いの大切さ】 人の手には、目に見える汚れのほか、目に見えない細菌やウイルスが付着しています。せっけんをつけて、丁寧に手を洗うことで、かぜや食中毒を防げます。 特に給食の前はしっかり手を洗いましょう。タオルやハンカチを友達と共有せず、清潔なものを使いましょう。 |
|