大阪市学力調査
いよいよ学力調査がやってきました。
12月5日は大阪市小学校学力経年調査として、大阪市内の小学生が同じ問題にトライします。これにより、校内だけでなく市内同級生の学力を知ることや、得手不得手の把握ができ、今後の学習に生かせます。 まずは、調査に向け、土日で可能な限り勉強をしました! 努力してから問題に向かうと、結果を知った時の感じ方は違ってきます。 中学校では、定期テストに向けて早くから準備することが求められます! 保護者向けプリント(詳細)↓ 大阪市小学校学力経年調査の実施について 「6年生」理科 出前授業
本日は三菱重工のエンジニアの皆さんが来てくださり、6年生に理科を教えてくださいました。
備長炭を使って電池を作る??? それらでオルゴールを鳴らす実験を行い、乾電池の仕組みを知りました。 他にも色んな電池があることも教わりました。 とても勉強になる1hでした! 「2年生」算数科
三角形と四角形の勉強もまとめの学習に入ってきました。
今まで学んだことを生かしててみ、身の回りのものを見ると? あるぞ!あるぞ!学習した形がたくさん!! 見つけたものをみんなで確認し合いました。 ちょとした気づきを大切に高めていきます! 全校朝会
12月に入りました!今週も元気なあいさつでスタートしました。
今週は、先生方のお話ではなく作文を披露してもらいました。 1年「むかしあそびをしたよ」 3年「くふうがいっぱいあった作品展」 6年「全校遠足で感じたこと」 しっかりと文が構成されていたり、自身の思いが書かれたりと素晴らしい作文で、発表も聞き取りやすかったです。また、その場で感想を言えたみんなも素敵でした。 小学生の税に関する習字について6年生の3人が会長賞でした。 西淀川区納税協会会長賞 西淀川区納税貯蓄組合連合会会長賞 西淀川区租税教育推進協議会会長賞 校長先生から連絡 防災教育(学習)が良かったですと区長さんや地域の方が喜んでくれていました。引き続き、防災・減災への意識を高めましょう。 12月3日〜障害者週間。12月4日〜人権週間です。みんなで共生社会や人権について考えましょう。 今月の生活目標は「隅々まできれいにそうじをしよう」です。 人権週間についてさて、昭和23年(1948)12月10日、国連総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。法務省の人権擁護機関では、昭和24年(1949)から毎年、人権デーを最終日とする1週間(12月4日〜10日)を「人権週間」と定め、その期間中、各関係機関及び団体と協力して、全国的に人権啓発活動を展開し、人権尊重思想の普及高揚を呼びかけています。 大阪市といたしましても、いじめや児童虐待、インターネット上の人権侵害、感染症や障がい等を理由とする偏見や差別など、様々な人権問題の解決に向け、国連の持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる「誰一人取り残さない」社会を実現するには、私たち一人一人が人権尊重の重要性を改めて認識し、他人の人権に配慮した行動を取ることが大切であるとしております。 本校でも「人権週間」を意識し、様々な時間を利用して、人権啓発活動を行います。人権とは、誰もが幸せに暮らす権利です。ご家庭におかれましても「こころの在り方・こころの使い方・言葉の使い方」等について少しでも考え、『何気ない言動や行動で相手を傷つけていないか』を話し合う時間をもっていただきたくお願いいたします。 |