2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
学年集会(6年)
ティーボール(3年・体育)
1月12日給食
創立50周年全校作品
子ども食堂
5年企画のほうにゃん探し
1月11日給食
三角形(3年・算数)
手洗い強調週間に向けて!(6年・保健委員会)
なかよしタイム
社会見学(3年・くらしの今昔館)
1月10日給食
3学期初日の様子(4年生その2)
3学期初日の様子(4年生その1)
校長室だより『トライ』No27
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
校外学習に向けて!(2年・生活科)
今週の金曜日、9月8日に2年生はキッズプラザに行きます。
そこで、今日はしおりを活用して事前の学習をしました。
行き先、持ち物、めあて、注意事項などを確認しました。保護者のみなさんは、しっかりと子ども達と確認しておいてください!
また、学習の一つとして『電車の切符を買う』という活動もします。
上手にきちんと切符を買って無事に行き帰りできますでしょうか?体験そのものが学習です!目的地までの『切符を買う』という経験もしますのでよろしくお願いします。
学習の様子とお知らせ 【1年生】
1年生の学習の様子です。
2学期からは、係活動が始まったり、
黒板に文字を書いたり様々な活動が始まりました!
写真は、漢字の書き順リレーをしているところです。
楽しみながら学習に取り組んでいます。
〜お知らせ〜
学年だよりにてお知らせしていますが、明日、1年生にとって最後の水泳学習を行う予定です。プールの用意、水泳カード、水筒などの忘れがないよう気を付けてください。(サイン漏れなどないようご注意ください。)
良い天気で最後の水泳学習に取り組めることを楽しみにしています♪
9月4日給食
今日の給食は、
・他人丼
・ささみと野菜のいためもの
・もやしの甘酢あえ
・牛乳 です。
他人丼は鶏肉のかわりに、牛肉や豚肉を使って卵でとじた丼物のことです。
関西の場合は親子丼は鶏肉と卵で親子になるので親子丼、
牛や豚だと他人だから他人丼となったそうです。
他人丼は甘辛く煮て卵でとじて、ごはんの上にのせて食べるので食べやすい一品です。
ささみと野菜のいためものともやしの甘酢あえはあっさりとしていて食べやすかったです。
今日の給食は、子どもたちが食べやすいメニューでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
あいさつ週間です!(運営委員会)
自分達で話し合って頑張ろうと決めたことです。
みんなで高め合いましょう!
あいさつのできる学校、仲間や友達でいたいですね!
発育測定(1年)
今日は1年生の発育測定でした。
ひと夏を越えて身体も大きくなり、顔つきや目つきも大人びてきた気がします。
もちろん話の聞き方も良くなりましたね!
保健指導も兼ねています。 丁寧な手洗いについて養護教諭の話を聞いています!
今日から聞いたお話を活かした手洗いできると良いですね!
82 / 148 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:48
今年度:43173
総数:603696
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/12
発育測定3年
1/15
発育測定4年 あいさつ週間(19日まで)
1/16
委員会活動 発育測定5年
1/17
社会見学5−B(NHK・歴史博物館) 出前授業6年(夢授業バスケ)
1/18
社会見学6年(ピース大阪) 第1回PTA抽選会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト