今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

一年生 図書 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビブリオバトルを真剣に見ていました。
その後に図書室に行き、本を選んでいましたが、ビブリオバトルで紹介していたサバイバルシリーズや学校では教えてくれないシリーズを手にとる子がいました。
借りた本を簡単に紹介してくれました!

【環境委員会】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前行った「ピカピカ大作戦」のカードをチェックし、全部○がついている児童の数を調べ、賞状を渡す準備をしました。
トイレ掃除がさらにきれいにできるよう、説明の動画を作る計画を立てています。

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会が、ビブリオバトルの結果を集計しています。子ども達は、バトラーのすてきだったところを感想用紙にたくさん書いていました。
バレエ鑑賞では、多くの5年生児童が前に出てマイムに挑戦しました。
算数の平均の学習では、友達の歩幅からおよその道のりを求めることができました。

今日の給食 11月8日(水)

 11月8日(水)のこんだては「きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、黒糖パン、牛乳」です。
 きのこのクリームシチューは、しめじ、エリンギ、マッシュルームの3種類のきのこが入っています。小麦粉をいためてホワイトルウを作り、クリームを加えてコクを出しています。
 りんごは青森県産のひろさきふじです。甘みが強くふじによく似た味わいで、ふじよりも1か月ほど早く、9月下旬ごろから収穫できるりんごです。
画像1 画像1

一年生 体育「なわとびと転がしドッチボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの天気が気持ち良い1日でした。
なわとびをみんなで跳ぶと「できた!」「もっといっぱいとべるで!」と、元気に体を動かしていました。
転がしドッチボールでは、転がしながら狙うのが難しそうでした。ですが、逃げる相手をよく見て狙いを定めていました。
避ける方もピョンピョンと飛びながらボールを避けていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年発育測定
1/15 3年発育測定
書き損じはがき回収(〜1/19)
1/16 2年発育測定
給食運営委員会
1/17 全学年5時間授業
1/18 1年発育測定
ラジオ体操ジュニアリーダー講習会(5・6年生)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ