気温が低くなってきました。風邪をひかないように気をつけてください。◆16日(土)晴明まつり(土曜参観)◆18日(月)代休◆19日(火)6年こころの劇場、1・2年ソンセンニム出前授業◆21日(木)4年水道出前授業

今日の給食 10月31日(火)

画像1 画像1
 10月31日(月)のこんだては「牛肉の香味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、はくさいのピクルス、コッペパン、バター、牛乳」です。
 ほたて貝とトマトのスープスパゲッティは、ほたて貝柱、ベーコン、トマト、たまねぎ、パセリが入っています。オリーブ油でにんにくを香り良くいためて風味を出し、ほたて貝のゆで汁をスープに使用し、うまみを増しています。
画像2 画像2

【5年生】 外国語「ハロウィン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生に、ハロウィンについて色々なことを教えていただきました。
ハロウィンにまつわる絵の間違い探しをしたり、ビンゴゲームをしたりと、楽しみながらハロウィンに関する単語について学ぶことができました。

研究授業(6−3 社会科)  10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(火)6時間目、6年3組で社会科の研究授業がありました。
担当の八木先生は、小学校教育研究会社会科部員であり、今回の授業は大阪市内の社会科専門委員の先生方の授業研究として行われました。
子どもたちは、いつもと少し違う雰囲気も関係なく、授業に集中していました。
「264年も続いた江戸幕府は、どのような政治をすすめたのだろう」
主な政策 ・武家諸法度 ・参勤交代 ・身分制 ・鎖国
自分なりに考え、意見を交流し、考えを深めていきます。

授業のようす(5−1)みんなで脱穀作業中  10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫した稲の穂先についている大切な籾を落とす作業が脱穀です。稲扱き(いねこき)とも言います。
今回は、根気のいる作業ですが、手作業で行っています。手だけでは大変なので、しゃもじを使ったり割り箸を使ったり、工夫しながら頑張っています。
米一粒の有難さを身を持って体験できる貴重な時間です。 

トイレ工事の様子  10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレの床は木目調でシックの装いです。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年発育測定
1/15 3年発育測定
書き損じはがき回収(〜1/19)
1/16 2年発育測定
給食運営委員会
1/17 全学年5時間授業
1/18 1年発育測定
ラジオ体操ジュニアリーダー講習会(5・6年生)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ