3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

6年 プロから学ぶ トップアスリート「夢・授業」2

 講義の後、植野さんにたくさん質問する子ども達でしたが、一つ一つの問いかけに心を傾け、丁寧にこたえて下さる姿に、植野さんのお人柄が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プロから学ぶ トップアスリート「夢・授業」3

 バドミントンの実技も指導していただきました。限られた時間の中、たくさんのシャトルを打つことができました。
 実技指導の後は、模範演技を見学しました。さすが、元トップアスリート。子ども達から自然と拍手が沸き起こりました。
 とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タグラグビーのルールにも慣れ、とても動きがよくなってきました。
元気な5年生、ボールをもって走る姿もとても輝いて素敵です。

3年 体育 投げる運動 ゲームをしながら、投げる!投げる!

 運動場に線とますをつくり、手前にビニルテープを張ったポールを立てました。
遠くにある線まで紅白玉を飛ばすゲームで、投げる運動の練習をします。
 ビニルテープよりも上にとばさなければなりません。
 一人2球。狙いを定め、足のステップを考えて、思いっきり投げる!

 紅白玉が飛んだますに書かれた点数を加算して、最後にチームの点数で優勝決定です。
とても楽しくゲームをしながら、投げるコツを身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりかえり:学修参観の様子 1年 算数 くらべてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四角形の画用紙のすみを合わせて、比べる学習です。保護者の方にもアドバイスをいただきながら、楽しく活動する子ども達の様子をご参観いただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 発育測定(1,2年)
1/16 発育測定(3,4年) なわとび王(〜26日)
1/17 1,2年出前授業(英語学習)(2,3限) 13:45下校
1/18 児童集会(全学年)発育測定(5,6年)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ