6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

11月29日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA成人教育講座が、読解力UPをテーマにして開かれました。
子どもと一緒に学習する際に大切にしたいことや、楽しく学ぶヒントがいっぱいでした。
参加された方は、ぜひご家庭でお子さんと一緒にチャレンジしてみてくださいね。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ほうれんそうのグラタン、スープ煮、りんご、コッペパン、マーマレード、牛乳」でした。

11月28日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日と明日、5年生と4年生が旭区役所の事業として、なわとびの出前授業に取り組みました。なわとびのコツを聞きながら、児童は一生懸命に取り組んでいました。なわとび運動は、リズミカルに動いたり、心肺機能を高めたりするために、とても有効な運動です。これから寒くなる季節こそ、ぜひ取り組んでほしい運動です。

11月27日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が図画工作科の授業で取り組んだ作品を、お互いに見せ合っていました。描いたり、作ったりするだけでなく、見ること(鑑賞)も大切な学習です。様々な箱の形を活かして作った力作を見ながら、工夫した点やがんばったところなどの説明に、真剣に耳を傾けながら聞き入っていました。感心し、驚きの声をあげながら自分の作品を見てもらうことに、恥ずかしそうにしながらもうれしい表情を浮かべています。周りの人から認めてもらえることは、本当に大切で、意義深いことだと再認識しました。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろ、ごはん、牛乳」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 いじめ(いのち)について考える日
発育測定(3年生)
1/16 社会見学(6年生)【弁】
発育測定(2年生)
1/17 健康チェックの日
発育測定(1年生)
音楽鑑賞会(6年生)
1/18 クラブ活動
クラブ見学会(3年生)
キッズマート仕入れ相談(5年生)
1/19 キッズマート仕入れ相談(5年生)
PTA行事
1/18 PTA社会見学

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革