12月5日(火)今日の給食
今日の給食です。
・コッペパン ・豚肉と野菜のソテー ・はくさいのスープ ・フルーツ白玉 ・バター、牛乳 今日の給食カレンダーは「風の予防」についです。 風邪を予防するには、栄養バランスのよい食事で、「免疫力」を高めておくことが大切です。 好き嫌いせず、栄養バランスを考えて、何でも食べましょう。 (教頭より) ![]() ![]() 12月4日(月)ワールドクラス![]() ![]() 1学期は、3年生の先輩の発表を見ていた1・2年生でしたが、 今回の、最後のワールドクラスでは、1年生の生徒たちが考えて発表してくれました。 タブレットを使って、自分の国の文化や食べ物などを説明しました。 発表もさることながら、プレゼン資料も自分たちで工夫して上手に作りました。 (担当 長峰) ![]() ![]() 12月4日(月) 今日の給食
今日の給食です。
今日は、人気の菜飯が出ました。 ・菜飯 ・具だくさん卵の千草焼き ・五目汁 ・豚肉とさんどまめのいためもの です。 「千草焼き」とは、卵に細かく刻んだ具材を混ぜ合わせて焼いた料理です。 千草とは、種類が多いことを意味し、さまざまな材料を取り合わせた料理に使う名称です。 さて、今日の給食の「千草焼き」には何が入っていたでしょうか。 「鶏肉」、「豆腐」、「コーン」、「三つ葉」が入っていました。 全部、気づいたでしょうか。 (教頭より) ![]() ![]() 社会見学(12月4日)
PTA社会見学で三田に来ています。
ガラス工房で、各自オリジナルデザインのコップ、平皿を作成しました。 (PTA会長) ![]() ![]() 12月4日(月)3年生 英語の授業
3年生の英語の授業です。
毎週月曜日は、CNETのマイケル先生が来られています。 新出単語の発音やお話等、ネイティブの英語でしてくれています。 (教頭より) ![]() ![]() |
|