心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

2年生職業講話

さまざまな企業の方に来ていただきお話を伺う職業講話が始まりました。5時間目の全体会ではマッスル株式会社から講師の先生をお迎えしました。産業用機器やロボットの開発・生産を進めておられる会社です。どんなお話が聞けるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラフを書いてみましょう

1年生数学科で反比例のグラフの書き方を学習します。比例のグラフは直線でしたが、反比例の場合は2つの曲線(双曲線)となるそうです。先生が黒板に投影されたグラフにお手本を描きます。皆さんも配られたプリントに書いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見開き資料は迫力あり

3年生美術の授業で浮世絵を鑑賞します。江戸時代に生まれ、庶民に親しまれた多色刷りの版画です。教科書には葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」が掲載されています。見開きページを生かして迫力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次々に手が挙がります

2年生社会科で江戸時代の農具改良について教わります。備中鍬や千歯こき、唐箕(とうみ) などの農具が使われるようになり、農作物の生産量が増えたとのこと。小学校で習ったのか、先生の質問に次々に手が挙がります。皆さんよく覚えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見本を目に焼き付けて

1年生家庭科の授業で布製のペンケースを製作します。ミシン掛けを行う前に、先生が作った見本をじっくりと確かめます。どのように縫われているか、しっかりとポイントを掴みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 ベアーズ7