3月22日〜4月7日までは春休みです。ケガや事故のないようにしてくださいね。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
給食
最新の更新
6年 学級活動
3年 体育
5年 中野美術館
5年 国語
2年国語
2年 算数
4年 算数
今日の給食(1月15日)
弘前りんご食育授業
ランニングウィークス
4年 国語
今日の給食(1月12日)
今日の給食(1月11日)
4年 算数
6年英語
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食(12月5日)
今日の給食は、カレーうどん、はくさいのおひたし、スライスチーズです。
3年 福祉学習
4時間目は、子どもの頃のことや今の生活についてお話を聞かせてもらいました。ゲームが大好きな方もいらっしゃいました。肩から下が動かないので顎で電動車いすを動かしておられたり、頭で車いすを後ろにたおしたり、もとに戻したりされてるのを聞いてびっくりしました。地域の施設に通っておられる皆さんと町で出会ったら声をかけあえたらいいなと思っています。今日は、寒い中来ていただいてありがとうございました。
3年 福祉学習1
3年生は、都島区福祉協会の方と地域にある福祉施設の「あるる」さんに来ていただいて、あるるさんの利用者の方と交流しました。3時貫目は各クラスで青チームと赤チームに分かれてそれぞれのチームに利用者さんも入っていただいてボッチャの対戦しました。はじめは、勢いつきすぎてなかなか白ボールに寄せることができなかったのですが
だんだん上手になって数センチメートルに近づけてる子もいました。手で投げられない利用者さんには、リードを使って子どもたちが方向を決めてボールをおいて投げてもらいました。応援して利用者さんのボールが一番近くになって勝ったときは大喜びしていました。
6年 外国語
金曜日の英語の時間は、 昨日の夕食は何を食べたか?という会話を楽しんだ後、1000キロカロリーに近くなった人が勝ちのゲームで、緑、黄色、赤色の食べ物が揃わないといけないので、パン・ご飯・もちと黄色ばかりカードをひいた子はカロリーばかり増えていました。最後に班対抗早押しでその食べ物が何色グループか英語で答えるゲームで競いました。
4年 総合
韓国・朝鮮の遊びとあいさつを勉強しました。トゥホ(矢投げ)ペンイ(こま回し)チュルノムギ(大なわ)の三つのコーナーに分かれて遊びました。流石4年生どの遊びもとても上手でした。
13 / 146 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:28
今年度:244
総数:303506
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/15
発育測定(4年)
栄養指導(4年)
なかのrunning weeks
1/16
発育測定(3年)
栄養指導(2年)
1/17
委員会活動
発育測定(2年)
地域子ども会、集団下校
1/18
発育測定(1年)
1/19
栄養指導(1年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の取り組み
大阪市のいじめ対策
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト