子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乳しぼりの後は、バター作りです。生クリームと牛乳の入った容器をしっかり振ると、バターができました。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り淡路島牧場に到着し、初めに乳しぼり体験をしました。

給食試食会と本日の給食

普段子どもたちが食べている給食の栄養や食育を知ってもらうことを目的として、4年ぶりに給食試食会が行われました。保護者の皆様からも「おいしい!」「普段の子どもたちがどのように給食を食べているか様子がみれてよかった」との声をいただきました。
今日の給食は、かつおのガーリックマリネ焼き「ノンエッグドレッシング」ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、レーズンパン、牛乳です。かつおは、世界中のあたたかい海で群れを泳いでいる回遊魚です。日本では、太平洋側で多くみられます。春から初夏にかけて北へ移動し、その年初めて漁でとれたかつおを「初がつお」と呼び、秋に南へ移動するかつおは「戻りがつお」と呼ばれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り震災記念館の活動を終えて、次の活動場所淡路島牧場に向けて出発しました。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
震災シアターで、阪神淡路大震災と東日本大震災の発生時の映像を見ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年