子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

運動会について

保護者の皆様
本日は雨のため、運動会の実施についてご心配おかけしております。どのような形式で運動会が実施できるかどうか、まだ未定ですが、10:00より運動会を実施する方向で、現在運動場の整地を進めています。ご理解の程よろしくお願いいたします。

運動会について

保護者の皆様
運動会の開催の有無については現在検討中です。気象情報によりますと、今後雨はやむ予定です。現時点では、グラウンド整備を行い天候の様子を見て午前10:00から運動会の開催を考えています。中止する場合は午前8:30にもう一度お知らせいたします。
 児童の皆さんは、体操服でいつも通り集団登校をしてください。また運動会と授業4時間目までの用意(月曜日の時間割)両方を持ってきてください。

いよいよ運動会です

画像1 画像1
10月1日(日)は運動会です。
〇児童のみなさんは、いつも通り8時10分〜25分の間に集団登校をします。
・服装は、体操服、紅白帽子、運動靴、(名札はいりません。)
・持ち物は、水筒、汗ふきタオル、各学年で指示されたものがあればお願いいたします。リュックサックやナップサックに入れてきてください。(お弁当はいりません。)

〇保護者の皆様の入場開始は、午前8時30分です。自転車での来校はご遠慮ください。
また、必ず入校証をご持参ください。

9:00 開会式
9:25〜10:20  1・3・5年生の部
(2・4・6年生は教室でオンライン観戦します。)
10:30〜10:40 全校 大玉おくり
10:50〜12:05 2・4・6年生の部
(1・3・5年生は教室でオンライン観戦します。)
12:10 閉会式
※進行の具合によって、予定時間に前後が生じる場合があります。ご了承ください。

詳しくは、先日配布しました、運動会のしおりや手紙をご覧ください。
尚、雨で運動会ができない場合は、月曜日の時間割で4時間目まで授業を行い、12:25ごろ下校となります。どうぞよろしくお願いいたします。

運動会準備

今日はお昼から運動会の準備が行われました。椅子を運んだり運動場を整備したりと自分の役割をしっかりと果たすことができました。頼もしい4、5、6年生です。暑い中本当にお疲れ様でした。明日はゆっくり休んで、明後日の運動会では精一杯、力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、鶏肉のてり焼き、かぼちゃのみそ汁、なすのそぼろいため、ごはん、牛乳です。日本でよく食べられているのは、西洋かぼちゃという種類で、いろいろな料理に使われています。主な産地は、北海道や鹿児島県、長野県、茨城です。主に体の調子を整える緑のグループの食べ物で、緑黄色野菜の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年