子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

2回目 運動会 全体練習

とっ!!突然の雨! みんなテントの下へ!!なかよくテントに入りぬれずに済みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目 運動会 全体練習

2回目の全体練習ということもあり、開会式の練習からみんな気合が感じられました。本番もしっかりやり切れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 お月見の行事献立

今日の給食は、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんごです。今日は月見の行事献立です。旧暦の8月15日(今年は9月29日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、この日は月が美しく見えます。いもやだんごをそなえたりすすきを飾ったりしてお月見をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スーパーコロコロブラザーズ

↓これは、2年生の団体競技で使う小道具です。さてどんな風に使うのでしょうか!?なんとかわいい〇〇〇に変身!運動会当日ぜひかわいらしい姿をみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

4年生の国語科では「山場のある物語を書こう」の学習です。今日はどんな物語にしようかと、文章の組み立てを考えました。いつ、どこで、どんな…。を考えながら物語を書く準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年