子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さごしの塩焼き、含め煮、オクラのいためもの、ごはん、牛乳です。「含め煮」に、糸こんにゃくをつなのように束ねたつなこんにゃくが使われています。こんにゃくは、こんにゃくいもを粉にして水でとき、固めて作ります。こんにゃくいもの主な産地は群馬県です。
画像2 画像2

4年生 パワー全開ダンス

軽快なリズムに合わせてダンスを踊ります。今日は運動場で初めて出て練習をしました。位置の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 ステレオゲーム

集会委員会の人が前で一斉にいろいろな言葉を発します。「いったい 何て言っているの!?」みんな注意深く耳をすまして聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科

国語科「海のいのち」の学習で、長年追い求めた瀬の主との出会いと、主人公の太一はなぜ瀬の主を殺さずにすんだのか?という、このお話のクライマックスのシーンです。主人公 太一の心情の変化を音読や交流を通して考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、牛肉のデミグラスソース煮、スープ、きゅうりのピクルス、黒糖パン、牛乳です。ピクルスは、ヨーロッパやアメリカなどで昔から作られている酢を使った野菜のつけ物です。すっぱい味が、口の中をさっぱりとさせてくれるので、肉料理などにあいます。今日の給食では、きゅうりを使ったピクルスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年