子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

5年生 保健指導

発育測定を前に、保健室の先生から「けがの予防」について保健指導がありました。運動会の練習もそろそろ始まる頃です。学校のどのような場面でけがが多く起きているのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 草ぬいてたら…

1年生が学習園をきれいに草抜きしていました。草抜きをしていたら、草の中からゴーヤが!? たくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ けまQさん

今日は4年生にけまQさんがほんの読み聞かせに来てくださいました。各クラス2冊ずつ絵本を読んでもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、マーボーあつあげ丼、あっさりきゅうり、りんごのかんずめ、牛乳です。「あつあげ」は大豆から作られ「なまあげ」ともいいます。厚めに切ったとうふの水分をきり、高い温度の油であげます。主に体を作るもとになるたんぱく質、骨や歯を作るもとになるカルシウム、血を作るもとになる鉄が多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

1年生は、カタカナの学習を頑張っています。「カ」や「キ」の字を習いました。「ひらがなと形がにているな」と言いながら、空書きをして覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年