子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

2年生 体育科

2年生が走の運動遊び「RUN RUNマッチ」の学習を行いました。全力で走ったり、コースの特徴に合わせて体を動かして走ったりすることを目的としています。今日はジグザグのコースを走って運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガンダムをつくったよ!5年生

2025年に開催される大阪・関西万博において、大阪市と連携協定しているバンダイナムコホールディングスが「ガンダムアカデミア トライアルキット」を子どもたちに配布していただきました。子どもたちは楽しみながらプラモデルを作りました。ガンダムを作り終えたプラスチックのごみは回収されて再利用されます。日本のものづくりについて学んだりやSDGsの学習につなげたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学芋の完成です!

おいしそうな大学芋が完成しました。いただきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の大学芋について

今日の大学芋は、調理員さんができるだけ1個が大きくなるように数を数えて切ってくれています。今日は1人2個食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、豚肉といかの中華煮、大学いも、黄桃(かんずめ)バター、コッペパン、牛乳です。さつまいもは、1600年ごろに中国から日本の琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わりました。薩摩藩でたくさん作られたことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。主な成分はでんぷんですが、ビタミンCや食物せんいも多くふくまれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年