3年生 群読
3年生の教室から、元気な声が聞こえてきます。学習発表会に向けて、群読の練習をしています。群読は「かんちがい」という題名です。先生のリズムに合わせてみんなで声をそろえます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科
今日は、鎌倉時代に元が日本を侵略しようと2度攻めてきたときのお話です。それを「文永の役」と「弘安の役」ということを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フッ化物洗口 4年生
4年生の教室で、歯みがき指導とフッ化物洗口が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛馬Qさんの絵本の読み聞かせ
今朝も毛馬Qさんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。楽しい絵本に集中してきくことができました。「ムカムカドッツカーン!」のほかに、たくさんの本を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科
5年生の国語科「注文の多い料理店」の学習です。今日は、物語の最後、「二人の紳士の顔がくしゃくしゃになったのを、作者はなぜ元にもどさなかったのか?」について考えました。教科書に書かれていることをもとに、いろいろな考えが出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|