学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2023きたおかまつりスタート

6年生は自分のハッピーグループの1年生を教室に迎えに行き、開会式の会場に向かいます。

開会式のスタートです。

ルール説明をしています。
「世界でいちばん思い出に残るきたおかまつりにしよう!」
子どもたちが考えた目標通りのきたおかまつりになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 給食

画像1 画像1
 
☆和風カレー丼
☆オクラのかつお梅風味
☆りんご(缶詰)
☆牛乳

「和風カレー丼」は、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをごはんにかけて食べる、児童に好評な献立です。
「オクラのかつお梅風味」は、オクラを焼き物機で蒸し、かつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液を配缶時にかけ、あえます。
これに、「りんご(缶詰)」がつきます。

みんなおいしくいただきました♪

6月26日 給食

画像1 画像1
 
☆えびのチリソース
☆中華スープ
☆ヨーグルト
☆コッペパン ☆ブルーベリージャム
☆牛乳

「えびのチリソース」は、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでん粉をまぶし、なたね油であげます。しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいため、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップを合わせた、少し辛味のきいたソースをからませます。
「中華スープ」は、主材に焼き豚を使用し、しいたけで旨みを出し、にらとたけのこで中華らしさを出したスープです。
「ヨーグルト」が、1人1コずつつきます。

みんなおいしくいただきました♪

3年 理科

今週の理科ではアゲハチョウの卵を取りに行きました。目を凝らしてミカンの葉っぱを見ると、小さい黒い卵を発見!!子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 給食

画像1 画像1
 
☆ハヤシライス
☆ミックス海そうのサラダ
☆さくらんぼ
☆牛乳

「ハヤシライス」は、牛肉、じゃがいも、たまねぎ等の具材をトマトピューレ、ケチャップで煮こみ、デミグラスソース、ウスターソース、とんかつソース等で味つけし、手作りのブラウンルウでとろみをつけます。
「ミックス海そうのサラダ」は、ミックス海そうとキャベツ、きゅうりを合わせ、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえます。
これに、「さくらんぼ」が、1人3コつきます。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 発育測定(4年)
1/16 発育測定(3年)
1/17 発育測定(2年) 避難訓練(不審者)
1/18 発育測定(1年) 委員会活動
1/19 くすりの正しい使い方教室(6年) 食育の日

お知らせ

学校だより

学校給食

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

一人一台端末(パソコン)

4月

5月

6月

9月

安全マップ

10月

11月

12月

1月